2019年7月のブログ

投稿日:

2017年鏡開きのときの様子

ユーチューブを見ていたら 

わたしがいつもお邪魔させてもらっている鎌倉にある天真塾の

2017年の鏡開きの時の動画を見つけたので ここに紹介します

鎌倉天真塾 2017年鏡開き

鎌倉天真塾には年に数回訪れ 一緒に稽古をしたり 様々なイベントに参加したりと

結構一緒に行動を共にさせてもらっています

今年の鏡開きも一緒にいたので また画像が出来たら紹介したいと思います

投稿日:

立ち姿勢で腰痛になりやすい方にお勧めの運動

立ち姿勢で腰痛になりやすい方、足首に不調を感じている方

足に冷え性の方にお勧めの運動です

イスに座ったまま出来る簡単な運動なので

是非 日常的にこの運動を行ってみてください

改善に有効的な運動になります

投稿日:

腰が重だるいときの運動

事務作業等で イスに腰掛けている時間が長くなると

だんだん腰が重だるくなってくる事 ありませんか?

こんな時に有効な簡単な運動を紹介します

2019年6月のブログ

投稿日:

ズボンを履く時ふらつくときの体幹を鍛える運動

片足立ちをすると バランスをとるため上半身がぐらついてしまう

立ってズボンを履こうとすると スムーズに履けずによろけたり

時には倒れそうになる方に お勧めの イスに座ったままで

簡単にできる運動です

投稿日:

カラダが傾きやすい方・腰が辛い方の運動

イスに座っていると なんとなくカラダが傾いている 

しばらく座っていると だんだん腰が痛くなってくる 

そんな方にお勧めの運動がこちらになります

この運動はイスに腰掛けカラダをひねるだけの簡単な運動なので

気がついた時に ちょっと行うだけでも十分に予防も期待できる

運動です

2019年5月のブログ

投稿日:

背中のストレッチ2

姿勢が悪い方たちは 背中が丸まっている人が多いです

背中が丸まっていると感じている人

姿勢が悪いと思っている肩はもちろん

前傾姿勢での作業が多い人達にも背中の疲れを軽減する運動を

紹介します

イスに座って簡単にできる運動なので 是非お試しください

投稿日:

背中のストレッチ1

肩こりの人や姿勢が悪い人

仕事柄 前傾姿勢の多い人は背中が硬くなっています

そんな人達にお勧めのストレッチを紹介します

2019年4月のブログ

投稿日:

モモの柔軟性を保つ運動

ランニングをよく行う方やO脚の方は 

意外と  股関節や膝を酷使しています

そんな方たちにお勧めの運動が

モモの柔軟性を保つ 運動です

椅子を使って誰でも簡単にできる運動なので

是非この運動を取り入れて 腰痛や膝の痛みの

軽減に役立ててください

最初に紹介するのが 外ももの運動です

次に紹介する方が内ももの運動になります

外モモ、内モモの運動を取り入れて 

腰の痛みや膝の痛みに悩まされない 楽しいジョギングや 

O脚を改善し きれいなシルエットを手に入れてください

2019年3月のブログ

投稿日:

二の腕・お腹のたるみ解消の運動

頭から背中を通り かかとまでが一直線になるようなイメージで

腕立て伏せのポーズをとることで 二の腕のたるみや お腹のたるみを

改善するとともに 体感を鍛えることにもなります

投稿日:

中腰で背筋を伸ばす運動

お尻のたるみを解消し太もも全体の引き締めを行う運動です

腰から上 背筋をすっと伸ばすことで効果があります

前かがみにならず 後ろの反り返ってしまわないように

注意をしてください

2019年2月のブログ

投稿日:

足腰の機能低下を予防する運動

人は年とともに 足腰が弱くなり 生活の中で不自由さを

感じることが多くなってきます

このように足腰等の運動器官の働きの低下によって引き起こされる

不自由な状態をロコモティブシンドローム(運動器症候群)といいます

これを防ぐためには日頃からの運動が大切となります

簡単な運動で予防しましょう

2019年1月のブログ

投稿日:

腰痛・生理痛の軽減 前屈運動

つらい腰痛や生理痛を軽減させたり 高ぶった神経を沈める運動です

この運動はカラダをリラックスさせるのが目的なので 


呼吸も運動自体も ゆっくりと行なってみてください。

腰を伸ばしながら ゆっくりとリラックスした気持ちで


呼吸をすることで  気持ちも落ち着き 背筋も伸びて

気持ちよくなる事ができます

投稿日:

猫背の改善と内蔵機能アップの運動

カラダをひねる運動は 背骨に刺激を与え

気の流れを整え 健康維持、アンチエイジングにも

効果があると言われています

投稿日:

腰の痛みやむくみの改善 片脚前屈の運動

腰の付け根の運動で 血行を促進し 

腰の痛みやむくみの改善を行なう運動です

2018年11月のブログ

投稿日:

ベッドで行なうわき腹のストレッチ運動

こちらもベッド上で行ないます

自分でできる範囲で構いません

決して無理をせず 気楽に行なってください

こちらの運動はわき腹を大きくよじる運動になります

ポイントはひざを左右に倒した時 肩がベッドから浮かないことです

ここに注意をしながらひざを左右に倒し わき腹をよじると

しっかりと効果を実感できます


投稿日:

ベッド上で行なう胸のストレッチ・強化の運動

この運動は体力に自信のない方でも

比較的気軽に行う事ができる

ベッドに寝ながら行なう胸のストレッチ・強化の運動です

とはいっても なかなかきついので

決して無理をしないように 行なってください

この運動は胸の筋肉の強化運動なので 腕を上げ後ろに倒していく特

ひざと胸の前に伸ばした腕がベッドから浮かないように注意して

大きく胸をそらすことが大事です

投稿日:

体幹を鍛える運動2

前回に引き続き 体幹を鍛える運動です

かなりきつい運動なので 無理をせず

少しずつおこなってください

体幹を鍛える運動1

体幹とは 体の中心となる部分で背中や腰まわりも含めた

胴体部分を指し この体幹を鍛えることで

アスリートであれば力を発揮しやすくなる

よろけたりしないなどのメリットがあります

一般の方でも 体幹を鍛えることで

電車内でもよろけない、重い荷物が持てる、姿勢がよくなる

疲れにくい、基礎代謝がアップする、腰痛が治るなど

様々なメリットがあります

今回はこの体感を鍛える運動を取り上げてみたいと思います

2018年5月のブログ

投稿日:

イライラした気持ちを静める体操

日常生活において イライラする場面に
遭遇する事は多々あります。

このようなときに 以下に紹介する体操で
そのイライラした気持ちを穏やかな感覚に戻しましょう

イライラを静める体操

立ちっぱなしや座りっぱなしの時の腰を楽にする体操

長時間の立ち仕事や 事務作業などの
長い時間にわたる座り仕事は腰に負担をかけます

どうも腰が痛い、腰が重たいと感じる貴方
腰の体操を行なって腰の辛さから開放されましょう

腰を楽にする運動

首や肩を楽にする体操

同じ姿勢で長時間いると知らないうちに
首や肩は凝ってしまいます。

そしてそのコリを放置していると
痛みへと変わってきます

凝りや痛みを感じる前に
早めに運動を行なうと 凝りや痛みのない
快適な日常を過ごせるようになります

簡単な運動なので 是非皆さんも取り入れてみて下さい

2018年1月のブログ

投稿日:2018年1月31日

ストレッチ運動01

上の写真のように 足を左右に大きく広げて 
上体を足に沿って伸ばす運動です

このストレッチ運動で効果のある筋肉の場所は
腹斜筋(お腹の横についている筋肉)
大腰筋(腰椎から伸びて大腿骨の付け根に伸びている胴体と脚をつなぐ筋肉)
大腿四頭筋(太もも前面にある大きな筋肉)
大殿筋(お尻の所の筋肉)
ハムストリング(太ももの裏にある筋肉)などで
ここの筋肉をしっかりと伸ばし柔らかくすることで
血液やリンパの流れを良くし疲労回復やコリの改善に
期待することが出来ます




投稿日:

ストレッチ運動

先日 私が指導している空手の道場で
合同練習があり鎌倉の方へ行ってきました

どんな運動でもそうだと思いますが
運動をする前には準備体操を行ないます

空手の場合も同じで 練習を始める前に
しっかりとストレッチを行ないます

このストレッチとは 伸ばすという意味で
からだの中の骨格筋という筋肉をしっかりと伸ばし
激しい運動による怪我や故障を未然に防ぐものです

空手だからといって特別なストレッチを行なうわけでもなく
よく見慣れたものばかりだと思いますが
それぞれのストレッチ運動で伸ばしている筋肉の場所は
変わります

このストレッチ 上手に日常生活に活用すれば
体が柔らかくなり 肩こりや腰痛の軽減に効果をもたらすばかりでなく
運動効果もあるので ダイエットへの期待や
疲労回復、睡眠の質の改善といった
様々な効果も期待できます

今後 ストレッチによって 刺激を受ける筋肉の場所等の
説明も載せていきたいと思います

Copyright © 歪みを改善して辛さを軽減する晴整体院 All Rights Reserved.